ここにお知らせを表示することができます。
(例)2023年度のさくらんぼの受付を開始しました。
[みんなが笑顔になるような果物をつくりたい]
そんな思いで、農業とは全く無縁だった私が、余市の果樹園で修業を始め、2021年に経営を引き継がせていただきました。
果物は手間をかけただけ美味しくなります。ひたすら果物と向き合い、手間ひまかけて育てた私の果物をぜひご賞味ください。
ソライチ果樹園
代表 澤田太郎
余市町は、小樽市の隣町で積丹半島の基部にあり、
海と山に囲まれた小さな町です。対馬海流(暖流)の
影響を受け、北海道の中では比較的温暖で、古くから
果樹栽培が行われてきた北海道を代表する
果樹産地です。
ソライチ果樹園があるのは、余市市街から少し山の
中に入った梅川地区。多くの果樹園が点在する中に
ソライチ果樹園はあります。
なだらかに傾斜し、果樹生産にとって重要な水はけの
よい土地と、日当たりのよさが美味しい果樹を育てます。
1.8haの土地に、さくらんぼやプルーン
などこの土地にあった果樹を栽培しています。
スーパーなどに並ぶ果物の多くは、長く販売するため、そして輸送に耐えられるよう熟す前に収穫され、消費者に届けられます。ソライチ果樹園では、美味しくなるまで樹上で完熟させ、丁寧に梱包した上で、みなさまにお届けしています。
果樹栽培には、病気や虫を抑えるために何度も農薬が使われ
ます。
ソライチ果樹園では、作物の健康を守るために必要な最低限
の使用にとどめ、できるだけ低農薬で栽培した安心・安全な
作物づくりに取り組んでいます。
ソライチ果樹園では、主に4種類の「さくらんぼ」を生産しています。いずれの品種も、摘蕾や剪定を行い、甘くて大きな「さくらんぼ」を生産できるよう手間ひまをかけています。
佐藤錦-最もポピュラーで、甘みが強く品質の良い品種です。
紅秀峰-甘みがありしゃきっとした食感が特徴の品種です。
南陽-さくらんぼの王様と言われ、大きな実と美い形、濃厚な
甘みの品種です。
水門-ほどよい酸味と甘みのバランスが良い品種です。
プルーンは、全部で17種類の品種を生産しています。
プルーンは摘果と剪定を丁寧に行い、完熟で収穫する
ことで1粒1粒に甘みと美味しさを集中させます。食感や
味に違いのある品種を、その時期で最良の状態で収穫・
選別しお届けします。
ソライチ果樹園では、とれたての果物を
産地直送でお届けしています。

ソライチ果樹園
〒0460023 北海道余市郡余市町梅川町1046-1
TEL&FAX 0135-22-2012